Takeshi Kakeda (tkskkd)
kakeda at zensow.jp
Japan - Ehime - Matsuyama
分離→統合を進めて全体性を取り戻すいきいきデザイナー&プラクティショナー&エヴァンジェリスト
アジャイル(22年)、パタン・ランゲージ(13年)、パーマカルチャー(15年)、ビオトープガーデニング(10年)、ウルトラ&トレイルラン、メンタルモデル探求、乱読書、生態系保全、心身一如、自分、他者、すべての生物の「いのちを活かす」ための活動をしています。
個人やチームのアジャイルメンタリング&コンサルティング、メンタルモデル紐解き、個人・チームの心身の健康カイゼン支援、などなど。
「正しいやり方じゃなきゃだめ」「素人判断はやめましょう」っていうのは、専門家の立場として良かれと思って言ってるのだけど、人が自分で試す・考える・学ぶ機会を奪っていると捉えることができるかどうかが、その専門家の懐の深さに関係する気がするね。
メインのブラウザをBraveからFirefoxにしたけど先日一回だけFirefoxだとうまく動作しないサイトがあった…気がする。気の所為だったんか?急いでいたからBraveに切り替えて対応したんだけどあれはどこだったか。。。
なるほど、これが文化ギャップか! "そして丁寧さを欠いた通知内容のトレードオフの違い(日本人は丁寧さを求め、英語圏では要点を求める"
こんなことあるんだ。。。恐ろしい。過去の購入履歴から復元してくれないのだろうか?https://
知らんかったけどFlickerFoundationで100年写真保存することにしたのかー。盈進学園東野高校の写真が海外の人によく見られている。 https://
物事に優先順序をつけましょうとは、至極当たり前のように思えるけど、実は物事を即座に実行し検証し是非を見極める高速の実施検証力がない、自分に力が足りない、ことの正当化なのかもしれないね。
時おりふっとアイデアが降りてくるんだけど、残念ながら自分にはそれらをすべて具現化できるキャパもスキルもなくて残念に思う。思えば腰リール作った時もそのアイデアを書き留めるためだったのだけど、アイデアを具現化する方に力を注げばよかったのかなー?
ザ・メンタルモデルの痛みの話と、ベアフットランの痛みの話が繋がるって分かる人は稀有な存在だなぁ。どちらもいくら思考を回していてもわからない。体験しないとわからない。痛みとは、取り除いたり感じなくするようにするものではなく、感じて自分に繋がるためのもの。
娘が大学の授業中に爆睡して真面目に悩んでいる。自分の時はアンメルツヨコヨコをまぶたや目の下に塗るという荒業を使ってたけど、どう考えても目によくなさそうなので伝授するのを躊躇する。午後なら昼食時に炭水化物控えろといったが、単価が安いので炭水化物多くなると返されてムググ。
今年から水生昆虫を探しに行くのでなく、彼らが生息できる環境を維持保全する活動を少しづつはじめます。ホントできる範囲で… https://
どんなに外側では自信に溢れているように見えても、その人の内的世界がズタズタなら、きっとその人は暗闇を歩いているのだろう。外に答えを求めに行くのでなく、内側の自分につながることが大事です。
午前中は次男の不本意な現実と向き合い、午後は知人の驚きのニュースを知ってしまい、今日一日心が落ち着かない。早く寝てスッキリしたい(走れてないせいかもなぁ)
何かの理由を言うときは、正当化したもっともらしい理由ではなく、自分の恐れから生まれた真実に気づいて話すようにしたい。無自覚なので意識化するまでが大変だけど、もっともらしい理由は裏にある恐れに気づくチャンス。
消防車3台と、救急車1台が同時に出動してた。松山のどこかで大規模火災あったの?
宮本常一のお弟子さんが書いた、宮本常一の自伝が出たらしい。興味深いので読んでみよう。https://